2020年 釣り情報メディア「釣りコレ」がオープン!GTフィッシング情報を中心に、オフショア、ソルトなどの釣り情報をお届けします。

PEラインをスプールに巻くコツを伝授(巻き方と注意点)

今回は【PEラインをスプールに直接巻く方法巻くときの注意点】について紹介します。

事前にスプールに巻くラインの長さを調べておく

リールはサイズごとに巻けるラインの量(ラインキャパシティ)が決まっています。

リールやスプールに表記されている物もありますが、自分が使用するラインの表記がない場合は必ずリールメーカーのHPで確認しましょう。

PEライン4号の場合

SHIMANO STELLA 14000XGはPEラインが400m巻けます
(GTフィッシングだけで考えると300m、最低でも200m巻いていれば十分です。)

PEラインを300m用意し残り100mは下巻きを利用すると良いです。
(PEラインは100m単位で売られているものがほとんど。)

下巻きは余っているPEライン(使って古くなったPEラインなど)やナイロンラインを使います。

ラインを巻く前に意識して欲しいこと

GTフィッシングのような大物釣りをする場合

リールの大きさ(釣りたい魚の強さ)に合ったラインテンションでPEラインを巻くこと!が重要です。

トラブルの内容を紹介

  • キャストした時にボワっとまとめてラインが出てしまう
    (ゆるく巻いている・ハの字の状態で巻かれている)
  • ゆるく巻きすぎているとファイトを繰り返すうちにPEラインが食い込むことがある
  • スプールにラインが適切に巻かれていないと魚が掛かってラインにテンションが掛かった時にラインとスプールが空回りしてしまう

リールへラインを巻くというのは簡単な作業にも思えますがこれらの注意点を意識しないとトラブルに繋がりやすいので注意してください。

直接スプールに巻いてもPEラインが滑らない方法を紹介

PEラインを巻き付ける方向結び目を工夫するだけで直接スプールに巻き付けても滑らなくなります。

そのやり方を写真やイラストで順番に説明します。

手順を説明

PEラインの先端にコブを作る

PEライン先端のコブは写真【左側】のように2・3回巻いて結んだくらいの大きさが良い。

写真【右側】のように完成したコブがPEライン同士を結んだ時に結び抜け防止の役割をする。

PEラインを巻き付ける方向

必ずリールのベールアームを返してから巻き付けること!

【ベールアームを返すとは】下記の写真(右側)のような状態にするということ。

スプールにPEラインを巻き付ける

ドラグノブ上から見た状態反時計回りに巻いていく

■①PEライン先端を左手で持つ

■②手で持っているPEラインをスプールの上に乗せPEライン本線を反時計回りに3~5回巻き付ける

■イラストのように3~5回ほど巻き付けたらPEライン同士を結んでいく

PEライン同士を結ぶ

■イラストのようにPEライン同士をリールの中央にもってくる

■PEライン本線と同じ方向に左手の指を向ける

■左手の指とPEライン本線の上からPEライン先端を2~3回巻き付けていく
(指が抜けるように、PEライン先端は軽く巻き付ける)

■左手の指を抜く

■PEライン本線に巻き付けて出来た輪の中にPEライン先端を通す
(下から上に通す)
PEライン本線が自由に動かせるというところがポイント!

■PEライン先端を引っ張り締め込んでいく

■締め込むと結び目が出来る
(最終的には写真のように結び目の上でPEライン先端のコブが止まる。)

■PEライン本線を右側・左側と向け、左右に引っ張って締め込んでいく
何度も繰り返すとスプールにぴったりとPEラインが巻き付く。

PEラインを右側に引っ張ると滑る左側に引っ張ると全く滑らない!

この状態になれば完成です。

左側に引っ張って滑らないということは?
掛かった魚がラインを引っ張っても滑らないということになります。

PEラインを結ぶだけでは不安な人はテープを上から貼ると良い!

PEラインを巻いて結んでとめた上からセロハンテープなどを貼ると良いです。

【上記以外の方法を紹介】
直接スプールにPEラインを巻きつける方法以外にもラインが滑らないやり方があるので紹介します。

■ナイロンラインを下巻きする方法
滑りにくいナイロンラインを下巻きし下地を作ってからPEラインを巻く。

スプールにセロハンテープやマスキングテープを貼る方法
テープ類を貼った上からPEラインを巻く。

スプールにラインを固定した後のラインの巻き方

後は普通に巻いていくだけなので簡単です。

■リールのベールを戻す
(ハンドルを回すと勝手に元の位置に戻ってくれる。)

■リールのドラグをしっかり締めておく

■ラインを巻くときは適切なテンションに調整する
テンションはリールが巻けるくらいの強さ。
簡単に巻ける場合は少し緩すぎる。

【SHIMANO STELLA】と【DAIWA SALTIGA】のスプール形状が違う!

写真のスプール・形状の違いを見てください。

巻き終わりの完成形もスプールの軸に対して真っすぐ巻かれているように気を付けて!

SHIMANO STELLA(2019-2020年)は真っすぐ
DAIWA SALTIGA(2020年)は少し逆ハの字

持っていると便利な道具の紹介

ラインを巻くときに持っていると便利な道具を紹介します。

PEにシュッ!

【PEにシュッ!】はラインに吹きかけるだけで耐久性・キャスト性能が向上するという優れものです。

使い方は簡単!
50mでも100mごとでも良いので巻いたPEラインの表面にまんべんなくスプレーするだけです。

ラインを1人で巻く時に使うと便利な道具

1人でラインを巻く場合は【ラインテンションを均等に掛けられなかったりするので】道具を使うと便利です。

オススメのライン巻き専用道具を2つ紹介します。

Studio Ocean Mark IK500・UOYA専用台

基本的には別々に売られています。
楽天市場や釣具店のWebショップによってはこの写真のようにセットになったものが販売されています。

とても便利ですが高額すぎるのが辛いところ。
オーシャンマークIK500は46000円~48000円
UOYAの専用台は62000円くらい
(少しでも安くするにはオーシャンマークIK500だけを購入して台は自分で別の物を作るという方法があります。)

【スピニング・ベイト】どちらのリールでも使えます。

第一精工の高速リサイクラー2.0

新品ラインの巻き取りから空スプールへの巻き替えもこれ1台で簡単に行えるので1台持っていると便利です。

金額も5800円とお買い得で重量も460gと軽いです。

日程が長くなる海外遠征に持って行くのに便利です。

PEラインを直接スプールに巻き付ける時のやり方(まとめ)

  • PEライン先端にコブを作る
  • 結ぶ方向に注意する
  • PEライン同士の結び方をイラストのような向きでやる

これだけでスプールに直接PEラインを巻いても一切滑らなくなります

PEラインの巻き付けが上手くいかなかった場合の対処法

スプールに巻き付けたラインが【ハの字】や【逆ハの字】になった場合はキャスト時にライントラブルへと繋がりやすいので気を付けましょう。

対処方法については下記の別ページで紹介しているので参考にしてください。

関連記事

キャストをするたびにライントラブルが起こる人は巻き方に問題があるかもしれません。このページではスピニングリールに巻いたラインが【ハの字】や【逆ハの字】になった時の対処法について紹介します。 初心者に起こりがちなライントラブルとは? […]

最新情報をチェックしよう!
>GTフィッシングなら「釣りコレ」

GTフィッシングなら「釣りコレ」

GTフィッシングに関する情報満載の「釣りコレ」は、GTを釣るためのノウハウやタックル、釣行記などをはじめ、オフショアフィッシングなどに役立つ情報をお届けする釣り専門メディアです。

CTR IMG